VOL3
現在12月1日の12:00です。写真は自撮りです。土曜日なので上は私服です。
どうでもいい事ですが…
このニュースレターは私の意見をそのまま書いています。人生色々、考え方色々と
こんな意見もあるんだ!と腹を立てずに読んで頂ければ幸いです。
連日の消費税増税の対策案が報道されていますが、5%還元を首相表明には
驚きました。10%-5%=5%なので、期間限定ですが減税です。
高卒の私でも分かるような気がしますが、消費税増税はやらない方が、スッキリ
するのではないでしょうか?やるのなら景気衰退を覚悟でやればいいのでは
ないでしょうか?景気衰退するのを分かっていて、その対策を打つのも滑稽な話です。
私は、消費税と投票券は平等と思っていましたが今回は違うようです。
金持ち優遇の対策です。金持ちの言い分としては、事あるたびに増税の対象に
なったのだから、今回は大歓迎の声もありますが…
まず、案です。確定ではありませんが、ほぼ確定のようですので、私の意見を書きます。
どこまで対象になるかは不確定ですが、ほぼすべての商品みたいですね。
もう一つのポイントは中小企業に対するカードでの使用(キャシュレス促進)です。
中小は何故中小なのか?資本力も人材も育たないので中小です。中小は何故カード導入を
しないのか?費用ばかり掛かってメリットがないからです。カードで買う人がいないから
です。導入費用全額負担ならともかく補助金です。自己負担もでます。自己負担してまで
のメリットもないし、自己負担出来る資金もない。
多分このような考えでしょう。実際カードポイント還元5%が始まるとどうなるのか?
消費者は当然カードが使えるお店優先になるでしょう。カード決済未導入の店は客数が
減り、倒産も増えます。
次にポイント還元ですから、富裕層は買えば買うほどポイントが増えます。
チャンスではありますが、国民の数%でしょう。
逆に、生活保護、自己破産者、あえてカードを使わない人、作れない人、作らない人
は何のメリットもありません。同じ店で同じ商品を買っても差が出ると言う極めて
不公平な事が起きます。
コンビニに子供だけでジュースを買いに行ったらどうなるのか?毎月のお小遣いを
楽しみにして、ジュースを買いに行っているのに、大人と代金が違うなんて
許されますか?
そもそも、世界に比べキャッシュレス化が遅れてるし、どうも2020オリンピックの
訪日外国人の為とも言われてます。確かに外貨を落として行ってくれると景気は上がり
ますが、外国人の為にキャッシュレス化を推進し、国内が混乱に陥るのも
どうなんでしょう?
何故、日本のキャッシュレス化が遅れているのか?ニセ札を作れない技術とか
現金の方がレジの時間が早いとか、少額のカード決済は恥ずかしいとか
日本の文化を消費税と言う言い訳で変えなくていいのではないかと思うのです。
言えるのは、富裕層は益々富裕層へ、そうじゃない人は益々そうじゃない人へ
首都圏は益々人口増加で、地方は益々景気衰退、人口減少、予想すると
そうなりますね。そうならないように本来であれば、国が考えるべきですが
貧富の差を付けたいのでしょう。自分で何が適切かを考え自分で動くしかありません。
何をするのも自己責任、誰も助けてくれないよ。そんな時代へ突入です。
*契約者皆様の健康に少しでもお役に立てればとホームジムを開放しました♪
家庭用電源ですので、契約者そのご家族は無料で使用できます♪ほけんのツボで検索
して下さい。弘前市外崎3-3-55(一軒家です。迷ったらお電話下さい)
電話0172-26-1144 携帯090-3127-8514
Eメール info@hokennotubo.com
*個人であれば医療保険、3大疾病保険、死亡保障等ご相談承ります。時間無制限無料相談
復活をさせました。
その他、悩みごとなどありましたら俺で良ければご相談に乗ります。前向きなご相談
のみお聞きします。
電話0172-26-1144 携帯090-3127-8514
Eメール info@hokennotubo.com
個人、法人でアパート賃貸経営の方、収益物件のご相談承ります。
当社実績はホームページに記載しております。ほけんのツボ収益物件火災保険で
検索して下さい。
電話0172-26-1144 携帯090-3127-8514
Eメール info@hokennotubo.com
法人の全損、半損の保険ご相談承ります。この気持ちは税金を支払う法人の代表ではない
とわからないでしょう。秘密厳守。ご訪問致します。
電話0172-26-1144 携帯090-3127-8514
Eメール info@hokennotubo.com